幼稚園・保育園の先生のための保育記録のとり方・生かし方(改訂新版)/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : 幼稚園・保育園の先生のための保育記録のとり方・生かし方(改訂新版)

幼稚園・保育園の先生のための保育記録のとり方・生かし方(改訂新版)

価格 (税込)1,650円
商品コード:978-4790271628
ポイント:15Pt
頁数:227ページ
出版年月:2001-03-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

この1冊で保育記録の種類と方法、満3歳児からの保育記録の「とり方と生かし方」のすべてがわかります。保育の現場に携わる幼稚園・保育園の先生ひとり1冊必携の書です。
 

目次

1.記録とは
■あなたはどのタイプ
■記録の必要性
■記録の種類と方法(記録の種類、記録の方法)
■記録を生かすには(役立つ記録とは、記録を何に生かすか)

2.保育記録の具体事例
■期の子どもたちの具体事例
■期の事例の見方
■満3歳児1期:母親から離れ不安になり、保育者に依存する
■満3歳児2期:気持ちが少しずつ安定し、まわりが見えるようになってきた
■満3歳児3期:保育者の力を借りながら、仲間と遊ぶ姿が増えてきた
■3歳児1期:不安と混乱でパニックになり、保育者や物に依存する
■3歳児2期:気持ちが安定し、いろいろな物に興味や関心を持つ
■3歳児3期:友だちや先生の中で自分を主張することが楽しくなる
■3歳児4期:友だちと一緒にいることや、遊んだりすることが楽しくなる
■3歳児5期:言葉が確立し、友だちの中で自己発揮し、相手と共存する楽しさを知る
■4歳児1期:進級や新入に期待を持つが、新しい環境にとまどい不安になる
■4歳児2期:好きな遊び、気の合った友だちを見つけて、あちこちで遊ぶ
■4歳児3期:友だちの存在を知り、その中で自己主張をする
■4歳児4期:友だちと積極的に遊び、相手の気持ちがわかるようになる
■4歳児5期:友だちの考えを受け入れたり、自分の考えを伝えたりし工夫して遊ぶ
■5歳児1期:進級した喜びで積極的になるが、環境の変化にとまどう
■5歳児2期:何にでも意欲を示し、積極的に行う
■5歳児3期:友だちを強く意識し、その中で自分を優位にしようと知恵を使う
■5歳児4期:友だちとのかかわりが深まり、遊びを工夫し、発展させていく
■5歳児5期:社会のしくみがわかり、友だちと共存し自己を充実させる
■個人及びクラスの具体事例
■個人及びクラスの事例の見方
■満3歳児1期:母親から離れられずに泣く
■満3歳児1期:自分のしたいように遊ぶ
■満3歳児2期:好きな遊びで遊ぶが、邪魔されたりするとパニックになる
■満3歳児2期:仲間としての意識が出はじめる
■満3歳児3期:仲間の中での自己主張
■満3歳児3期:少しずつ自分と周囲の関係がわかってきた
■3歳児1期:母親と離れられずに泣く
■3歳児1期:いろいろな物にさわったり、ひっぱり出したりして遊ぶ
■3歳児1期:衣類や靴の着脱、所持品の整理に手間がかかる
■3歳児2期:好きな遊びを見つけ、あちこちに行き、遊びが広がる
■3歳児2期:毎日毎日、同じ遊びをくり返して遊んでいる
■3歳児2期:物を取り合い、相手をかんだりぶったりする
■3歳児3期:「ウンチ、バカ」などの言葉を使う
■3歳児3期:お手伝いをしたがり何でも自分でやろうとする
■3歳児3期:集団活動の中で一人だけ離れたところで遊ぶ
■3歳児4期:途中入園したのでなじめない
■3歳児4期:ヒーロー・ヒロインごっこでイメージを共有して遊ぶ
■3歳児4期:生活習慣の慣れで片付けをしなかったり、忘れ物が多くルーズになる
■3歳児5期:むずかしいものにも挑戦しようとする意欲が出てくる
■3歳児5期:決まった友だちとだけ遊び、ほかの子どもを入れない
■3歳児5期:進級に期待を持つ
■4歳児1期:好きな遊びを見つけ、好きな場所で遊びはじめる
■4歳児1期:大きくなった喜びがまわりに受け入れてもらえず荒れる
■4歳児1期:何でもきちんとしなければという意識が強すぎる
■4歳児2期:何に対しても興味を持つが、長続きしない
■4歳児2期:友だちが遊んでいるのを傍観している
■4歳児2期:小動物に興味を持ったり、世話をしたがる
■4歳児3期:保育者に甘えられずに突っ張る
■4歳児3期:固定遊具やボール遊びでよくケガをする
■4歳児3期:友だちの行動を先生に言いつける
■4歳児4期:友だちの意地悪に悩む
■4歳児4期:園庭のブランコでケガをした
■4歳児4期:友だちイメージを共有し、遊びを工夫する
■4歳児5期:生活発表会で役になりきって喜ぶ子もいるが、テレてふざけてしまう子もいる
■4歳児5期:理屈っぽい言葉を使うようになる
■4歳児5期:年長へのあこがれが強く、進級に期待を持つ
■5歳児1期:年中少児の世話に熱中する
■5歳児1期:小動物をいつくしんだり、可愛がって飼育する
■5歳児1期:友だちの中に入らず、一人で行動したがる
■5歳児2期:友だち関係でつまづき、登園をしぶる
■5歳児2期:物のしくみに興味や関心を持ち、知ろうとする気持ちが強くなる
■5歳児2期:絵や造形の出来、不出来を気にする
■5歳児3期:人の話を聞かず、自分の考えを主張する
■5歳児3期:ゲームでわざと鬼になりたがる
■5歳児3期:友だちを意識し、少しでも自分を優位にする工夫をする
■5歳児4期:友だちと優劣の差を感じ、悩む
■5歳児4期:友だちと話し合ったり、考えたりして行動を進めていく
■5歳児4期:年中・年少組の友だちの気持ちがわかり、優しくかかわる
■5歳児5期:ルールのあるゲームにスリルを感じ、チーム対抗の遊びに興味を持ち楽しむ
■5歳児5期:いろんなことに自信がついてくる
■5歳児5期:小学校への期待と不安、卒業の喜びと寂しさで複雑な感情になる

3.記録を生かす具体例
■指導計画に生かす
■期案に生かす
■週案に生かす
■日案に生かす
■指導要録に生かす(満3歳児・3歳児・4歳児・5歳児)
■家庭連絡に生かす
■職員会議に生かす

4.保育記録Q&A
■効率のよい記録の整理・保存方法

おすすめキーワード