ひびき合いの保育研究/Hoick OnlineShop~保育士・幼稚園教諭のためのオンラインショップ~

OnlineShop > 商品詳細 : ひびき合いの保育研究

ひびき合いの保育研究
北海道保問研55年の歩み

価格 (税込)2,750円
商品コード:978-4788011175
ポイント:25Pt
頁数:368ページ
出版年月:2009-08-00

OnlineShop休業のお知らせ

平素よりHoickをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Hoick OnlineShopはご利用を停止させていただいております。
お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

出版社・レーベルの紹介文

北海道に自主的な保育研究を、保育の質を向上させたいとの歩み。毎年、全道集会を開きながら、お互いの実践に、学び合い励まし合ってきた歴史、実践資料。
 

目次

<1.歴史篇> 【1.通史】
第1章:北海道保育問題研究会の発足(1953〜1965)
■第1節:北海道保問研創設の頃
■第2節:城戸先生、再び北海道へ
■第3節:「保育の問題を話し合うつどい」への継承
■第4節:保育内容の研究へ
第2章:北海道保育問題研究会の再出発(1966〜1970)
■第1節:また、北海道保問研と名乗って
■第2節:再建5周年のつどい
■第3節:道民教とつながって
■第4節:北海道各地の動き
第3章:北海道保育問題研究協議会の設立(1971〜1980)
■第1節:北海道保問研修会の開催
■第2節:北海道での全国保問研集会
■第3節:保育合研集会の開催
■第4節:引き続く北海道保問研集会
■第5節:『北海道の保育』の発行
■第6節:国際児童年から10周年へ
第4章:保育研究、広まりと深まり(1981〜1990)
■第1節:保育研究、継続は力なり
■第2節:北海道保問研集会、次々と
■第3節:保育実践の提案
■第4節:1990年再び、全国保問研集会を引き受けて
■第5節:『北海道の保育』も続々発刊
■第6節:保問研運動の立役者―その活動と追悼―
第5章:保育制度改革と子どもの権利(1991〜2000)
■第1節:1990年代の幕開け―幼児保育の施策―
■第2節:「子どもの権利条約」についての理解
■第3節:1990年代―道保問研の活動―
■第4節:北海道保問研集会の開催―積み上げてきた実践―
■第5節:北海道保問研を担ってきた人々―その足跡を偲んで―
第6章:21世紀へ―三たびの全国保問研集会―(2001〜2008)
■第1節:北海道集会と子どもをめぐる政策
■第2節:第44回全国保問研・北海道集会
■第3節:全国集会後、さらなるステップへ
■第4節:引き続く北海道保問研集会
■第5節:市場原理にもとづく「保育改革」
■第6節:子どもの叫び
終章:北海道保問研への援助者―忘れえぬ人々―
【2.各地保問研史】
1.札幌保育問題研究会
2.函館保育問題研究会
3.江別保育問題研究会
4.苫小牧保育問題研究会
5.旭川保育問題研究会
6.帯広保育問題研究会
7.オホーツク保育問題研究会
8.釧路保育問題研究会
9.根室保育問題研究会

<2.実践篇> ■平和を伝えあう絵本/斎藤美津子
■私たちの保育活動/千葉博子/藤岡恵子
■わらべうたで育つ子どもたち/中川美智子
■函館を安心して子育てのできる街に/倉部勝子
■ごっこあそびをたっぷりと/新国あゆ子
■観察画の実践「ウサギ」/田代恵子
■子どもの健康とアレルギー/吉野牧子
■仲間と共に育ち合えるクラスづくりを―4歳児・らいおん組のクリスマス会の取り組みと話し合い―/沢木和代
■心のサインをうけとめる保育に取り組んで―気になる子どもの保育環境づくりと専門化との連携のあり方について―/遠藤明代
■根室市つどいの広場「クルクル」の取り組みについて/小山幸代

<3.資料篇> ■北海道保問研と全国保問研 年表(集会中心)
■『北海道の保育』総目次―創刊号〜第30号―
■第44回全国保育問題研究集会・閉会集会朗読劇脚本「北海道保問研誕生の頃、そして今日」
■寄稿論文
■北海道保育問題研究協議会規約
■保問研とは

おすすめキーワード