保育CANさんの投稿動画一覧
- 投稿者:保育CAN
- 手あそび歌「春ですよ!春ですよ!」をうたいながら、折りたたんだ花のカードを、歌詞に合わせて身体のあちこちでぱっと広げてあそびましょう。詳しいあそび方は、本誌22~23ページをご覧く・・・
- 投稿者:保育CAN
- 2017年4月号ピコロ別冊付録 ピコロあそび歌ベストセレクション21掲載、ジャングル太極拳をミツル&りょうたのお2人が実演!しっかりマスターしてからやってみましょう!
- 投稿者:保育CAN
- 2017年4月号ピコロのとじ込み付録①は、「あなたのおなまえは」♪
◆すぐに生かせる保育のヒントがいっぱい詰まった『Piccolo(ピコロ)』。もっと知りたい、やってみたくな・・・
- 投稿者:保育CAN
- 2017年4月号ピコロのとじ込み付録②は、「毎日の保育に役立つ見通し絵カード」。園の生活シーンや身の回りの道具などをわかりやすくはっきりした絵でカードにしました。バリエーション豊富・・・
- 投稿者:保育CAN
- 学研サムデイ講習会でも人気講師の阿部恵先生の、絵本講座です。
保育者の皆様から寄せられた絵本に関する質問阿部先生がお答えします!
質問③一斉指導で総合絵本を先生が読んでいる最中・・・
- 投稿者:保育CAN
- 学研サムデイ講習会でも人気講師の阿部恵先生の、絵本講座です。
保育者の皆様から寄せられた絵本に関する質問に、阿部先生がお答えします!
質問①子どもに総合絵本を与える時の持ち方や・・・
- 投稿者:保育CAN
- 工作していると、登場するネコちゃんやお花畑になって、お話が展開していく「工作シアター」。実際の様子と子どもたちへの言葉かけの例もわかります。
編集:hina
- 投稿者:保育CAN
- シアターの準備段階での留意点や、実際に演じるときのポイントを、作者である丸林佐和子さんが、実演しながらわかりやすく解説します。
編集:hina
- 投稿者:保育CAN
- あそびと環境0.1.2歳1月号「さわこさんのわくわく工作シアター」で紹介している「森のレストラン」。メニューの「オムライス」や「エビフライ」の作り方のコツがわかります。
編集:h・・・
- 投稿者:保育CAN
- 学研『よいこのがくしゅう』2017年1月号に掲載したお話『まんじゅうこわい』の読み聞かせです。『まんじゅうこわい』は落語の演目の一つ。落語家・春風亭ぴっかり☆が声色や表情を変えなが・・・
- 投稿者:保育CAN
- 4月に採択した総合絵本、楽しく使えていますか?子どもたちの興味・関心にしっかり応えるために、阿部恵先生が絵本を上手に活用するヒントを教えてくれます!
- 投稿者:保育CAN
- 専用ウォッチとスマホやタブレットを使用し、お話にBGMや効果音を挿入することができる新しいカタチの紙芝居です。
http://www.hoikucan.jp/otosibai/
- 投稿者:保育CAN
- 専用ウォッチとスマホやタブレットを使用し、お話にBGMや効果音を挿入することができる新しいカタチの紙芝居です。
http://www.hoikucan.jp/otosibai/
- 投稿者:保育CAN
- 学研2016年くうちゃんえほん8月号「やさいが はんぶんこ」の歌の紹介です。馴染みのある野菜が次々とぱかっと半分になります。絵本をみながら歌を楽しんでください。
Copyright ©
2009-2019
Hoick All rights reserved.